GOMORRAH  12月
(↓下からはじまる)
  2006/12/31(日) 月齢10.54 中天PM8:50/真裏AM9時頃?
夜中に具合が悪くて目が覚める。
子供の世話。気負っているわけではないが、少し根を詰めているかも知れない。
ただ 外に一緒に遊びに行く元気はない。
大晦日だというのに午前中のびてしまった。
子供たちが、ファンヒーターを壊す。
後ろに布団が密着していたのに気付かずスイッチを入れ、吸気ができなくて
中でコードか何かが焼き切れてしまったようだ。
うんともすんとも言わない。
これは買い換えるよりなさそうだ。
私のデジカメも、そろそろ寿命なんだがなぁ。

午後は来客あり。
体調も大分よくなる。

義妹。家事の当てにはしていなかったが、子供たちを連れて買い物に出てくれた。
ちょっとしたおみやげも買ってくれた。
義母と4人で、お茶もしてくれた。
冬休みなのにつまらない生活を送っていた子供たちには 素晴らしい贈り物だったと思う。
おみやげだけではなく、時間を割いてくれたことに感謝。
でも、もう限界みたい(^^;
明日からは 好きにしてていいからね。

夕飯は赤魚。
義妹はすぐに寝てしまう。
なんとなくのんびりしてしまい、明日の準備を始めたのは8時をはるかに回っていた。
義母と、正月は嫌だねぇ。なんで正月なんてあるんだろうねぇなどと 話しながら野菜を切る。
夫の祖父が元旦に亡くなったので、元旦には来客がある。
ただ、最近では 年賀状を作った親戚だけで 叔父達は来なくなった。

夫が、子供たちと 一年の締めくくりに反省をさせていた。
二人とも、最近のことしか頭に浮かばない。
「お父さん、『ジアのかね』が鳴ったら起こしてくれるって」などとしょーごが言っている。
なんだ、『ジアのかね』って。
かっこいいじゃないか。なんかの攻撃名か?
しかも。ゴジラに出てくる『モズラ』ってなんだ??
夫が「おらぁ、いなかから出てきた『モズ』らぁ」と言って笑った。
笑う門には福来たると言う。
私は、2月で本厄が終わる。
来年こそは、いい年になりますように。
こんな時だけ神頼み。
ただし、恒例の 夜中の元朝参りは 今年は行かないことになった。

明日は仕事である。

  2006/12/30(土)
子供たちにディズニーのファンタジアを見せた。
映像だけでセリフがないので、少しつまらないかも知れない。
ただ、ミッキーが出てくる「魔法使いの弟子」と、恐竜が出てくる「春の祭典」だけは面白がって見ていた。
その後、「禿げ山の一夜」を見せたら、れいはおもしろがっていたが しょーごがつまらなくて
騒いだので叱ったら、またいじけてしまった。
なんとかお風呂で機嫌を直したが、本当に難しい。
れいにも、すぐに「ばか!」とか言わないで、少し顔色を見てから声をかけるように頼む。
そうしたら、れいはしょーごに謝ってくると言い、
夕飯時には すっかりしょーごの機嫌は直っていて とにかく二人で騒々しい。
これはこれで私が辛い。
どうしたもんかなぁ。
そう言えば。「春の祭典」で地球誕生から時代が進んでいる時。
しょーごが恐竜の事典を指さして、今何々期・何々期と言いながら見ていたが。
突然「せんたっき!」
れいと二人で「何ー?!」と叫んだら。「石炭期」の間違いだった。
大笑い。

昨日から、夫の妹が帰省している。

  2006/12/29(金) 月齢8.54 中天PM7:01/真裏AM7時頃?
朝から大風。積もりはしなかったが、雪がちらついていた。
今日は夫も義母も休み。大掃除をする。
夜、家族で飲みに行く。
義父達はカラオケバーに行ってしまったので子供と3人で帰ってきたら、れいが寂しくて泣いてしまった。
お風呂に入ったら、夫は 早くに逃げ帰ってきた。
どうやら うまい人ばかり歌うので、素人は楽しくないらしい。
れいは夫にべったり。
夫が新庄の特番を見ていたので、れいは連られて寝るのが11時過ぎになってしまった。

  2006/12/28(木) 月齢7.54 中天PM6:11/真裏AM6時頃?
今日は私の仕事の最終日。
棚卸しもあるので、在庫チェックをしながら仕事をする。
年賀状の再注文に際して Sさんとトラブってしまった。

  2006/12/27(水) 月齢6.54 中天PM5:23/真裏AM5時半頃?
朝から大風。
そう言えば、ここでは「相馬の空っ風」と言うくらい 冬の風が強いのだった。

  2006/12/26(火) 月齢19.20 中天PM4:36/真裏AM4時半頃?
昨日は、年賀状をやらなければ やらなければと思いながら寝てしまった為 眠りが浅く夢が多い。
戦争の夢を見てしまった。
肉塊が転がる南国の戦地で、逃げ惑いながら 何故か隣にいる男(犬にも見える)と話している。
あちこちで、人を焼く実験をしたり 崖から大勢の人間を突き落としたと話していた。
私はその男に話を聞いているだけなのに、
火薬だか血だか何だか分からない匂いが充満していて 空気が湿ってむっとしている。
ふいに 平和な日本に戻っていて、私は 戦争に対する自分の無知さ加減に腹が立って
急にフィリピンに行くことを決意する。
その前に、広島と長崎にも行くと言っている。
必死で、押し入れから歴史の資料を取り出している。
そこでひとつ夢が終わった。
ひどい後味だった。
戦艦の沈んだ夢は、悲しかったけれども そんな後味はなかった。
やはり、南方戦線は非道かったんだろう。
怖くなった。

昨日は夫の給料日。予想外に年調戻りが多かったので、今日 ゴマの去勢手術をする。
朝 夫が仕事の行きに病院に預け、帰りに引き取って来ることにする。

いつも通り仕事に出る。
初めて、精神的な具合の悪さで仕事を休もうかと思案した。
思案するだけで実行はしないが。
具合が悪くて、仕事の効率が悪い。
棚卸しの準備をしているのに、全然はかどらなかったが、後半は薬が効いてきた。
年賀状の注文はほとんどなく、受け取りのお客様が多く助かった。
朝は曇だったが どうやら大雨。午後、子供たちが傘を届けてくれた。
子供たち。何かあったら電話していいとは言ったが、3回も4回も掛けてくるなって(^^;。

夕方、夫がゴマを連れて戻ってくる。
ものすごく大人しく と言うか萎れていた。
頭を撫でても全然嫌がらない。
少し可哀想である。これで少し大人しくなるかも知れない。

今日はれいがお腹を壊す。微熱。
晩ご飯は 義父が刺身を買ってくれた。

夕飯後から始め、今日やっと年賀状を書き終えた。
ついでに 新しい絵を描いて、イラスト仲間や未婚者の年賀状にする。
久しぶりにカラーのイラストを描いた。
・・・いや、ゴモラは置いといて。

ついでにHPの更新準備。トップを替え、イラストを追加した。
また夜更かししてしまった。
これでは風邪が治らない。

  2006/12/25(月) 月齢4.54 中天PM3:48/真裏AM3時半頃?
夜更かしがたたって 午前中2時間ほど寝てしまう。
子供たちの勉強を見ていたら、あっと言う間に夕方になってしまう。
年賀状を始めたが、全然終わらない。

久しぶりにゴマを散歩させた。
結構、こっちを気にしながら走ってくれる。主人だと認めてくれているようだ。
もう 結構な距離を走るようになっていて、途中疲れて歩いていたら、
「走ってくれ〜!」と どつかれてしまった。

今日も少し しょーごが変だ。
挙動不審。
おどおどしているのとは 少し違うような気がするが、今日も何か考え事をしているのだろうか。
夕飯後は 後片づけもせずにつぶれてしまった。
やはり 子供たちが1日中家に居るというのは疲れる。

  2006/12/22(金) 月齢1.54 中天PM1:07/真裏AM1時頃?
しょーごは何とか学校に行った。皆勤賞。
今日は終業式。明日から子供たちは冬休みである。
通知票やらプリントやら宿題やらをチェック。冬休みの計画を練る。
しょーごが雑巾を絞れないため、冬休みの手伝いとして 毎日雑巾がけをやらせることにする。
その他、自家製「く○ん式」も 1日2枚ずつやらせる。
音読は 明日図書館に行って、本を借りてきてやらせようと思う。
甥っ子にクリスマスとお年玉の準備もしなければならない。
サンタさんの準備もしなければならない。
母が言った通り、12月は一番嫌な と言うか大変な月だ。

  2006/12/21(木)
しょーごは風邪で38度の熱。
加えてお腹を壊した。
ノロではないと思うが。
なんとか明日学校には行ってもらいたい。
折角2学期休まず行ったのだから。

  2006/12/20(水)
しょーごを柔道に連れて行った。
準備体操の後、稽古を少しやってから掃除。
どうやら、しょーごは雑巾が絞れない模様。
今後の課題である。
その後、皆の前で自己紹介をしたが、恥ずかしがってふらふらしている。
もう何年かしたら変わるだろうか。

  2006/12/19(火)
今日連絡帳で、しょーごが女の子に暴力を振るったという知らせがあった。
正直言って驚いたが、真剣に話を聞いてみると どうも 先生の話と食い違っている。
落とし穴を掘って友達を転ばせた。石を持って女の子の顔をぶった。更に目の辺りを枝で叩いたとあった。
確かに落とし穴は作ったけれども、石で友達の顔は叩いてないと言う。
先生に電話で聞いてみたら、しょーごが先生に「自分がやった」と白状したので間違いないと強く言われた。
仕方がないので 先生と友達には謝罪したが。
どうにも煮え切らない。

ただ、暴力は絶対にいけないことなので、そのことだけは言い聞かせた。
確かに最近 しょーごは少し変だ。
心ここにあらず。
何を言っても上の空で、返事も挨拶も曖昧だ。
父の幼少は とてもしょーごに似ていたそうだから聞いてみたが、
どうも ぼんやりしているわけではなく、本人。色々なことを次から次に考えているのだと言う。
最近、友達とうまくいかない。いじめられる。からかわれると本人は泣きながら言う。
夫は、しょーごはよく話すけれども、本当に言いたいことは呑み込んでいるのではないかとも言った。
れいは 私に似てずばずばと物を話すタイプ。
私やれいに囲まれると、しょーごはなかなか言いたいことが言えないのではないか。
そんなこんなで 彼は どうしたらうまく生きていけるのか悩んでいるのではないだろうか。

私も、れいに時間を取られることが多く しょーごとはあまり話さない。
それはそれで 男の子だからいいのかと思っていたけれども、
しょーごの話は空想が大部分。
とにかく自分の知識を披露したいのだが、どうしても自分で想像した話が混じってしまう。
だから、義母はよくしょーごを嘘つき呼ばわりするし、夫もいい加減なことばかり言うなと頭ごなしに言うことが多い。
私も、れいとしょーご同時に話しかけられたら、れいの話を優先させることが多かった。
お風呂でのおしゃべりの時間も、髪の長いれいとの方が多い。
嫉妬もあるのだろうなぁ。
加えて夫は、私が病気のせいで寝てばかりいることもストレスの原因の一つだと言った。
確かにそれもあると思う。
色々な面で、今後は注意して見守って行かなければならないと思った。

  2006/12/17(日)
なんと、WA(ワイルドアームズ)5が発売されていた。
なんとなく 夜イライラして衝動買いしてしまった。
金曜日は給料日だったし。
オープニングを見て、ダンジョン1つクリアして寝た。

  2006/12/12(火) 月齢21.20 中天AM5:11/真裏PM5時頃?
前言撤回。
昨日は、早期割引期間の締め切り日。
年賀状注文が殺到し、なんと 同プリ(現像と写真)も 1時間に10本ぐらいまとめて入ったのだそうだ。
もしも私だったら パンクしていた所だ。
いくら店長でも、慌てるのは仕方がない。

今日は 割引期間が終了したこともあってか暇だった。

れいのエレクトーンの日。

  2006/12/11(月) 月齢20.20 中天AM4:30/真裏PM4時半頃?
夜中に具合が悪くて目が覚める。
目眩がする程イライラする。
眠剤で眠っていたので、苦労して起き 安定剤を飲んで修まるのをじっと待つ。
朝起きてみたら かすかに月のものが始まっている様子。
2日早いが、私はほぼ26日周期なので予定通りである。
どうやら今日のイライラは月経によるものらしい。

義母は今日から仕事があるようだったが、具合が悪くて 子供を送り出した後下に降りられない。
義母が出かける時間になってようやく下に降りた。

一応化粧をし、9時半(ヨークの開店時間)に 昨日言われた仕事を片付けに職場に行った。
朝から年賀状の受注が大変混み合っている様子。
同プリ(同時プリント。フィルムの現像と、そこからの写真焼き)もあり、
ゆうパックで入った年賀状の検品もまだのようだった。
店長だって走り回っている。わたわた慌てている。ぶつくさ文句を言いながら。
店長が接客中だったので、朝の開店連絡(6店舗に開店の確認の電話をする)を頼まれた。
何だか安心した。
確かに私は、ベテランのみんなに比べれば仕事は遅いが、店長だって失敗はある。
私が怒られたその直後に 店長が焼いた写真の検品をしたが、
3本あるうちの1本に 別のフィルムの写真が入っていた。
APSフィルムは、インデックスにフィルムナンバーが焼き込まれるが、35mmフィルムにはそれがない。
だから間違え易いので、違う人が焼いた写真を検品する時は 必ずフィルムを見て写真を確認する。
だから、誰が検品しても この間違いはお客様に渡される前に正されるのだが。
そして、あの店長が慌てている。私に慌てるなと再三再四言い含めてきた店長がである。
昨日の接客でも1件ひどいのがあった。
私とAさんとでかぶっていながら 仕事が思うように片づいていなかったせいもあるのだろうが、
デジカメの写真から年賀状を頼もうとしているお客さんに、
「あのですねぇ。向こうの機械で先に写真だけ注文だけして頂きたいんですけどお。」
つっけんどん。
お客様は大変困っておられた。
私は時間だったのでそのまま上がったが、こういう店長の接客は たまに見ることができる。
結構、「人のこと言えないじゃん」的なところがある。
しかし、私の何倍も仕事が早いことは確かなので、なんとか付いて行こうと思う。

ジャンバー等の大物の洗濯があったので、今日は洗濯機を2かい回す。
昼には全て干し終わった。

過食がそろそろ収まってきた。
月経時には 食欲がなくなることが多い。
その反動というのか何というのか その前に過食になることが多い。
夕方 また具合が悪くなってきた。
子供たちが帰ってから随分騒いでいたから そのせいもあるのか、声が嫌でたまらない。
下から聞こえる義父の声もしんどい。
安定剤を飲んで 眠らないように気を付けながらじっと薬が効くのを待つ。
なんとか起き出して、洗濯物を取り込む。
大姑(おばあちゃん)が 電話だと私を呼んでいる。
どうやら、しょーごのクラスの連絡網。
最近多発している、宅配業者を装ったサギが うちの学校にも電話してきたらしく
そのことに対する注意を促す電話だった。
電話中にも 大姑が義父と大声で話している。
電話しているのだから静かにしてほしい。
声が頭に響き 電灯の明かりで目眩がする。
病状が悪化している時、私は特に 光と音に弱くなる。
電話を切る間際に れいが「今の電話歯医者さん?」と聞いてきたので、「電話中は静かにしろ!」と怒鳴ってしまった。
実はあれ 義父に言ったのだ。子供たち、ごめん。

いっそ晩ご飯を上で食べようかと思ったが、すぐに食べ終わって上がればいいと思い、なんとか我慢して食卓につく。
食べ終わったらすぐに自分の分を片付け、先に食べ終わった人の分も含めて食器を洗ってしまう。
子供たちはいつも遅いので待っていられない。
・・・・・と思いきや。
来客である。
義母の会社の同僚、名前しか知らないがMちゃん。(ちゃんと言っても40過ぎているのだが)
義父が、しつこく Mちゃんに一緒に飲みに行こうと誘う。
義母もMちゃんも断るのだが、義父は一向に引かない。強情な人である。
結局 義父は一人で飲みに行った。
金遣いの荒いのは腹立つが、いなくなって清々した。
Mちゃん。賑やかでマイペースなところもあるが、周囲を明るくしてくれる。
ボーイッシュだが魅力的で私は大好きである。
正直言って 今日の来客は勘弁して欲しかったのだが、
この人の雰囲気に呑まれて 具合が好転することもあるのでつき合う。
何より、食器を片付けている時にこっそりやってきて
「まきちゃん、今日は飲もうね☆」と言ってくれて その気になってしまった。
Mちゃんは、先月白内障の手術をして 今月は子宮筋腫の手術である。
どうやら検査で内診をされてしまったらしく、大変憤っていた。
私や姑などは 子供を産んでいるから 内診なんてなんということはない。
けれども 40過ぎて(多分処女なのだろう)彼女にとっては
医者の前で又を開くなんてことは大変なことだったようだ。
しかも 内視鏡はとても痛かったと聞いた。
子供たちに折り鶴を折らせ、私も折り、れいに手紙を書かせてMちゃんに渡した。
「手術がんばって 早く元気になってね」、と。
とても喜んでくれた。
私は 10時を過ぎた頃 風呂に入って上がった。

左腕は、とてもひどい痣になっていた。
それに対して 何の感慨も持てない。
私は 自殺を自分に禁じた。
だから、自傷は許してあげようと思うのである。
「自殺をすると地獄に堕ちる」「成仏できない」「家族が悲しむ」「周囲が迷惑する」
そんな理屈は、理性が飛んでしまえば 何の抑止力にもならなかった。
それは 私だけではないのだと、この前のNHKの討論番組で知った。
自殺未遂をして生きている人は、たまたま今生きているだけで あの時死んでも不思議はなかったのだと言っていた。
家族が悲しむということは 抑止力にはならなかったと。
そして、自殺者の遺族は言っていた。
自殺した妻は、「自殺もできないのならば生きていけない」と言っていた、と。
「自殺」が選択肢の中にあれば、「生きる」こともできる。
しかし、自殺はいけないことだと がんじがらめになってしまっては 本当にもう死ぬほかない。
だからその人は 追いつめられてしまっていたのだろう。
(追いつめられていない自殺者など 居はしないのだが。)
「自殺を考える」ことは認めてあげたい。
ただ、実行するかどうかは 本当にもう 『通りモノ』の仕業なのだ。
その瞬間が訪れて。
ただ少しだけ身を乗り出せば。
一歩だけ前に出れば。
ほんの少し 深く切れば。
でも 大抵の場合その瞬間は通り過ぎて行き、後にはまた 普通の日常があるのだ。

だから私は、自殺も選択肢のうちだと思ってきた。
追いつめられたくなかったのだ。
だが、Tさんが亡くなり 私の中で何かが変わった。
そして 私は自分の意志で 自殺を封印することができた。

しかし 自傷は別の問題になった。
例えば父は、自他共に認めるヘビースモーカーである。
ただ、煙草がガンの原因であることは認めない。
周囲に迷惑も掛かっている。
これはある意味 似ていないだろうか。
体には間違いなく悪い。
だが、私も自傷で自分が死ぬとは思っていない。
父も私も、依存しているという点では 同じなのではないだろうか。
父だけは 私の自傷を止める権限はない。
そんな馬鹿なことを考える。
だから、順位を付けて 許してやろうかと思った。
まずは薬でなんとかしよう。(薬は定量を超えないこと。)
それでダメなら酒を飲む。
それでも本当に どうしてもだめなら、自傷は仕方ないか、と。
前は、その先に 最後の手段として自殺を設定していたのだが、とりあえずそれは反古とする。
いったん始めてしまった自傷。
簡単にやめられるとは思えない。
だが、これは既に 周囲に対する救援サインではないから、
誰かに見せたり 話したりすることはない。
逆に、知られてしまっては絶対にいけない。
子供たちとは風呂が一緒なので見られてしまうが、仕事でぶつけたと誤魔化した。
いつかれいには知られてしまうだろう。あの子は聡い子だから。
あの子もいつか 自分を傷つける子になってしまうのだろうか。
そういう思いも心をよぎるが、まだ自傷を禁じて やっていける自信がない。
ただ、いつか 自分でなくすることができるようになるとは思う。
今だけ。今だけ、少しだけ自分を傷つけることを許してほしい。

随分疲れた。
でも、ゴモラを書かずにはいられなかった。
1時を過ぎてしまった。
明日は仕事でAさんとのかぶり。
なんとか頑張ろう。

  2006/12/10(日) 月齢19.20 中天AM3:46/真裏PM3時半頃?
いつも通り仕事に出る。
荷物がたくさん入った。店長がいたら検品しろとうるさいところだが、そんな余裕がない。
次々と年賀状の受注が入る。
受付後処理とは。まず、受付票に 店のカタログから 注文のあったタイプの写真を切り抜いて貼っておく。
そして、年賀状受付票に 店番号・自分の名前・日付・受注ナンバー(日付)を入れてコピーする。
コピーは穴を空けてファイルに綴じておく。
そして、管理台帳に 今日の日付・年賀状の氏名・受注番号・年賀状タイプ番号と枚数を記入しておくことである。
これを怠ると、管理枚数が狂ってしまうので重要である。
しかし、これには随分と時間がかかる。
ただでさえ 年賀状の受付には時間がかかるのだ。
何とか短縮する方法。又は、早くできる方法はないものだろうか。
12時からAさんとのかぶり。
私以外の人は、かぶったら年賀状の入力作業・打ち出しを主にやる。
だから、写真は私の仕事である。
でも、こんな状況で 年賀状の受付後処理も終わっていないものがある。
センター仕上げの 印刷タイプの年賀状がゆうパックで送られてきているので検品しなければならない。
仕方なく、写真の方も手伝ってもらった。
今日に限って、外注仕上げの4切りタイプのカレンダーの注文が入った。
シールプリント(プリクラのようなもの)も2件入った。
考えてみたら、写真シールを年賀状に貼る人が多いのだった。
ということは、これから受注が増えるということだ。
今まで受けたことがなかったが、これも覚えておかなければならない。

帰ると、店長から電話があった。
外注処理のカレンダーの受注をそのままにしてきてしまっていた。
外注に渡す準備をしなければならなかった。
私が来るまでそのままにしておくと言う。
(帰ってすぐに酒を飲んでしまっていたので 今日は行けそうもない。)
外注は明日の昼に取りに来るので、明日の朝に行ってやろうと思う。

仕事中に、夫が子供たちを矯正歯科に連れて行ってくれていた。
れいの前歯が、乳歯が邪魔で まっすぐに生えてこないのだ。
その為 乳歯を抜くべきかどうか相談に行った。
金曜日に歯医者に行ったが、矯正の専門家でないと判断がつかないと言われた為である。
今すぐに抜くことはないが、半年後にまた来てくれと言われたらしい。
れいはレントゲンを何枚か撮られたと言っていた。
しょーごの反対咬合(反対の噛み合わせ)は、乳歯の生え替わりと共に直る可能性があるそうだ。
しかし。矯正に50万もかかるとは誤算だった。10万くらいかと思っていたので。
二人とも矯正させると豪語していたが、難しくなった。

  2006/12/9(土) 月齢18.20 中天AM2:57/真裏PM3時頃?
今日は雪がちらほら。義母と夫は朝から薪片付け。
私たちは 子供部屋の大掃除をした。
おもちゃ箱を片っ端からひっくり返し、いらない物を捨てさせる。
おもちゃに使ったらしい 大量のハンカチを発見。
おもちゃ自体も 紙くずやらティッシュやらにまみれている。
中途半端に落書きした紙もたくさん出た。
その後、しょーごの机の引き出しの整理。
昼過ぎまでかかった。
その後、洗濯物をたたみ はたきをかけて掃除。
昨日洗った洗濯物を干した頃には暗くなりかけていた。
れいとお風呂に入る。
後ろ髪が伸びて邪魔だったので、れいに切ってもらう。
考えてみたら、とんでもなく思い切ったことだ。
でも、なんだか どうでもよくて。
しかも、左腕の自傷の痕が残っていて、義母に裸は見せられなかったということもある。
後で 義母には 服を着たまま後ろをそろえてもらった。

今日は夫がいるのでしょーごは夫と柔道。
しょーごにおにぎりを食べさせ、しょーごは出発。
義父・義母と私とれいは先に夕飯。
れいに九九のできないところを練習させ、いつもの算数を 今度は声に出して解かせた。
まだ1〜5の段までしかできない。
なのに、学校では平気で9の段までのテストを出す。
覚えが遅いのがいけないということだろうか。
先生にもっと テストより暗記に力を入れるように嘆願しようと思ったが、
そんなものを書くよりも 覚えさせる方が大事だと思った。
なるべく早く 全段覚えさせようと思う。

しょーごが帰ってきた。
夕方 あれだけ大きなおにぎりを食べたというのに、必死でがっついてご飯を食べている。
しょーごが夫と風呂から出た後、夫が 今日のしょーごの修行の成果を見せてくれた。
相手の腕を下から持ち上げ、自分の腕を相手の背中に組んでひっくり返す押さえ技である。
最初は違う違うと夫に言われていたしょーごだが、成功すると なかなかサマになっていた。
私も押さえ込まれた。
いいかも知れない。

その後、「14才の母」を見せながら、松ぼっくりに色を塗る。
木曜日に、アクリル絵の具を衝動買いしていたので。
アクリル絵の具とは 別名不透明水彩。乾くと水に強く
ガラスやプラスチック、石など 色々なものに塗ることができる絵の具である。
そのまま塗ると色がくすむので、先に白を塗ってから赤を塗ることにする。
思ったより塗りにくい。奥まで筆が入っていかない。
それでも、久しぶりに絵の具をいじって楽しかった。
白だけ塗って終わりにする。

  2006/12/7(木) 月齢16.20 中天AM1:05/真裏PM1時頃?
どうやら誕生日らしい。朝、母からのメールで気が付いてびっくりした。
義母は今日も休み。
縫製の仕事をしているのだが、反元から仕事が入らないそうで 今週は火曜日に行ったきりである。
時給月給制度なので、勿論 休んだ分の給料はもらえない。
何だか理不尽な話である。

お昼 以前から目を付けていたうどん屋に二人で行ってみる。
トンコツスープを使っているので、もしかしたら豚の骨がもらえるかも知れないと思ったからである。
店内は磨き上げられていたが、どうにもここの主人。商売をする気がないようだ。
義母が注文した「親子うどん」。玉子はあるが、鶏肉は買ってこなければならないため 時間がかかると言う。
・・・・・どこから買うというのだろう。まさかヨーク・・・??
仕方がないので、義母は親のない玉子とじのうどんを注文した。
まぁ、味はおいしかった。おいしくはあったのだが。
たった50円しか値引きされなかった。
子だけのうどんで。
私は私の分のお金を払った。
後は別行動して 私は買い物に行った。

ハンガーやらゴミ箱やら。100均で色々買い込んでしまった。
少し前から 義父はパチンコで大当てして、パチンコやら競輪やら飲み会やらで使いまくっている。
何やらちょっと癪に触って 少しだけ浪費したくなってしまったのだ。

年賀状が出来上がったので、義父に車で送ってもらい、親戚の家に届けた。
その帰り、義父は刺身を買ってくれると言う。
金回りのいい時は、本当に気前がいい。
夕飯の支度の時に、自分が誕生日であることを明かすと、義父はさらにワインを買ってくれた。
刺身は、子供たちによって 瞬く間に無くなった。
遅くなった夫の分を別にしていて正解である。
私は久しぶりに酔って、義母に仕事の愚痴をこぼしてしまった。
その後 子供が(酔っぱらいとは)一緒に風呂に入らないと言うので 私は風呂燃しをし、
その間 子供たちが風呂に入る。
義母に打ち明けたものの 気分が晴れず、ついつい左腕に当たってしまった。
血こそでなかったものの 痣になった。
誕生日だというのに 何やら釈然としないまま一日を終わる。

  2006/12/6(水) 月齢15.20 中天AM0:04/真裏PM0時頃?
いつも通り仕事に出る。
今日はリーダー、もとい店長とのかぶり。(いつの間にやら店長になっていたらしい。)
帰り間際に、今度は仕事が遅いと怒られた。
仕事中にも、年賀状の受付が大量に出ていたにも係わらず 受付後の処理をしっかりしろと言う。
本当に客足が途切れなくて 写真を焼く暇さえないのだが、それが当たり前なのだそうだ。
私の能力では 受付後処理は無理なのだが・・・写真の仕事を伸ばしてでも、するべきなのだろうか。
最近、私に対するのクレームが起こっているらしい。
声が小さいとか笑顔がないとかいう内容らしいが、そのことに関して最大限努力しているだけに 少し残念である。
ただ、同僚のSさんやAさんの言うことを聞かないで反抗するという件に関しては、全く身に覚えがない。
最初の頃は確かにあったが、ここ数ヶ月は気を付けている。一体いつの話なのだろう。
確かに私は 人の顔を覚えるのが苦手だし、名前を聞き違えることも多い。
そういうことだったら これから注意するようにするのだが。
どの時期のクレームなのかも聞くべきだっただろうか。
声を大きく。それは、店長に対してもそうなのだそうだ。
店内放送も大きく、機械音もする中でのことであるが、どうして店員同士で怒鳴り合わなければならないのか。
そういう覇気は どうも苦手だ。
それ以前に、店長とはどうしてもコミュニケーションが取れない。
だからこれは 声を出す以前の問題なのかも知れない。
この頃、店長に叱られても お客様に怒鳴られても おろおろしないようにと 少しきつめの化粧(特に眉)にしていた。
無駄かも知れないが、これからは おっとりと優しそうに見える化粧を目指してみる。
勿論、接客態度も 笑顔を忘れないように気を付けることにする。

しょーごの柔道は。土曜日の夫のいる時に任せることにする。
とてもではないが、2時間つき合うほどの余裕はない。

  2006/12/5(火) 月齢14.20 中天PM6:38/真裏AM11時半頃?
今日は病院。
いつものことながら、混むので先に診察券を入れに行き 家に戻ってまた行く。
自転車では片道20分くらいの場所にあるので、天気さえ良ければそれほど気にならない距離ではある。
一応 運動にもなると自分に言い聞かせる。
今日は診察の頃 少し混乱はしていたものの普通だった。
いつも通りの薬をもらう。
その後、年賀状を頼まれていた親戚の家へ行き 打ち合わせをする。
行きは登り。少し遠かった。
考古学ファンなら知っているかもしれない。
紅い染料で描かれた渦巻き模様の壁画古墳。「羽山横穴墓(別名羽山古墳)」の真下である。
横穴墓。考古学では「おうけつぼ」と読むが、一般では「よこあなぼ」でいいらしい。
年に2回 一般に公開されている。私も連れて行ってもらったことがある。
古墳時代は詳しくないが、反対に巻かれた二つの渦巻きが何を示しているのか 賛否両論である。
一応 海の潮ではないかという説が多数派であるようだ。

帰ってから年賀状の印刷を続ける。
今日はエレクトーンもある。
れいに 宿題の後3時半から練習をさせ、年賀状の印刷をかけながら出発したが、今日は遅刻してしまった。
曲がよく仕上がっているので 先生は驚いていた。
ただ、タイの付いたリズム練習はまだまだ。
最近 一人で練習をさせるための準備をしている。
最初に「80のテンポで。両手で5回」などと指示した後は何も言わない。
失敗した時にどうするかは、方法をいくつか提示して 自分で判断して練習するように言っている。
まだ 私が「練習しなさい!」と言わないと始めないが。
それでも、確実に 独り立ちに向けて羽ばたきつつある。
なんだか眩しい。
エレクトーン教室は、1階が楽器屋になっている。
突然れいが リラックマの表紙のクリスマス用ピアノ曲の楽譜を持ってきた。
買ってくれと大騒ぎ。
お前さ。それ、絶対 表紙と 中の絵はがきが目当てだろ。
それに1700円も払えってかい。
・・・・・と思ったら。
バッハの「主よ人の望みの喜びを」が載っていた。
何度も曲を起こそうとしてできなかった曲だ。
・・・・・折れてしまった。
ああ、楽譜に1700円・・・。
しかもピアノ譜・・・。

帰ったら、印刷が大変なことになっていた。
何故か表に裏面印刷がしてあるものがある。13枚もロスしてしまった。
・・・が。つらつら思うに。
私は、袋を開けてそのままプリンターにかけたのだから、
一部分だけ裏返っているのは どう考えたっておかしいのだ。
しょーごを問いつめたら案の定自供した。
まぁ、落ちたのを親切にも拾い集めてプリンターにセットし直してくれたのだから 怒るに怒れないのだが。
これからは触らないように言う。

また親戚から薪が来た。
明日 また仕事なので片付けを手伝えない。

夕方 少しイライラする。
今日は少し酒を飲んだ。
夕食後に安定剤を多めに飲んだので 今とても眠い。
過去の日記が歯抜けになっているが 今日はこれで寝る。
最近 表の日記やら写真整理やら年賀状やらで ゴモラが停滞している。
いいことではあるのだが、月齢は把握しておかなければ。
明日。満月である。

戻る